会社設立・起業支援センターは、会社設立・起業支援の専門家として、東京都稲城市で会社を設立したいと考えている人たちを支援しています。
株式会社を設立するには、大きく分けて二つのステップがあります。定款の認証と登記申請です。
会社を設立するには、必ず定款というものを作らなければなりません。
株式会社を設立する場合は、定款を作成した後に公証人の認証を受ける必要があります。そのためには公証役場に行かなければなりません。
「会社設立・起業支援センター」では、行政書士があなたの代わりにそれらの手続を代行します。
あなた自身が法律用語に詳しくなくても、行政書士からの質問に答えていくことで定款の内容を決めることができ、その内容に基づいて、行政書士があなたが経営する会社の定款を作成します。
定款の認証を受けるには、本来なら定款には4万円の収入印紙を貼らなければなりません。会社設立・起業支援センターでは定款を電子文書(電子定款と言います)で作成するので、その4万円を節約することができます。
これが、会社設立・起業支援センターのサービスを利用するメリットの一つです。
稲城市での会社設立手続き
会社設立手続き1:定款認証
稲城市で株式会社を作る場合、定款の認証は多摩公証役場または府中公証役場で受けることができます。
東京都内(東京法務局管内)の他の公証役場でも定款の認証を受けることができます。
ちなみに、合同会社を設立する場合には、定款の認証を受ける必要はありません。
多摩公証役場情報
名称 | 所在地 |
---|---|
多摩公証役場 | 〒206-0033 多摩市落合1-7-12 ライティングビル1階 電話:042-338-8605 FAX:042-338-8659 |
最寄駅は、多摩センター(京王相模原線、小田急多摩線、多摩モノレール)です。
府中公証役場情報
名称 | 所在地 |
---|---|
府中公証役場 | 〒183-0056 府中市寿町1-1-3 三ツ木寿町ビル2階 電話:042-369-6951 FAX:042-362-9075 |
最寄駅は、京王線府中(徒歩1分)です。
会社設立手続き2:設立登記
無事に定款の認証を受けることができたら、次は法務局で会社の設立登記を行ないます。
株式会社の設立登記をするには、さまざまな必要書類があります。会社それぞれの事情により、必要な書類は異なります。
慣れない人がさまざまな書類を揃えるのは本当に大変だと思います。今までに株式会社を設立したことがない人は、戸惑うことばかりでしょう。
そのような戸惑いがストレスにならないように、「会社設立・起業支援センター」に任せてみたいと思いませんか?行政書士・司法書士が、あなたに連絡しながら、スムーズに必要書類を作成します。
法務局への登記申請もしっかりと行ないます。
「餅は餅屋」といいます。会社設立は会社設立の専門家に安心してお任せください。
稲城市の会社設立登記の管轄は、東京法務局の府中支局です。
東京法務局 府中支局情報
名称 | 所在地 |
---|---|
府中支局 | 〒183-0052 府中市新町2丁目44番地 電話:(042)335-4753(代表) |
設立登記を申請して、1週間程度で登記が完了します。設立登記が完了して初めてあなたの会社の誕生です。
会社の設立日は、設立登記を申請した日です。
会社の活動開始
無事に会社の登記が完了したら、いよいよ会社の営業活動を開始する段階です。
事業の内容によっては、営業するためには行政庁の許可などが必要なことがあります。許可などを受けないで営業すると罰せられることがあります。
許可などが必要な業種については、『監督官庁に許認可等の申請をする』を参照してください。
お得な会社設立代行サービス
「会社設立・起業支援センター」の会社設立代行サービスを利用すると、売上増に直結する集客支援のサービスも受けることができます。
『スマートフォン時代のインターネット集客』というPDFレポートを受け取ることができ、さらにわからない点をメールで質問することもできます。
起業した会社の8割が廃業する現在、勝ち組企業は、強い集客力によって、売上をどんどん伸ばしています。つまり、集客力がなければ、会社はジリ貧なのです。
あなたの会社が廃業することがないように、起業時から集客支援を受けることができるのは嬉しいと思いませんか?
会社設立手続きを代行してもらうことができ、同じ料金内で、集客支援もしてもらえる。
このようなサービスは他にありません。
あなたがこだわっている商品やサービスの販売を開始し、どんどん売上を増やしてください。
あなたのビジネスが順調にスタートできるように、しっかりサポートいたします。
他では得ることができないさまざまな特典がある会社設立手続き代行サービスです。
起業で成功するために、ぜひ利用することをおススメします。
インターネットを活用した集客支援についてはこちら(↓)をご覧ください。

会社設立手続代行サービスについてはこちら(↓)をご覧ください。

あなたご自身が開業準備に専念することができるように、そして開業後も安心してビジネスを続けていけるように、会社設立・起業支援センターがしっかりとお手伝い致します。