最大37%オフ!日本HP公式オンラインストア HYPER SALE開催中

申請取次行政書士とは

在留手続は原則として外国人ご本人が入国管理局等に出頭して書類を提出しなければなりません。

しかし、外国人ご本人または代理人の方からの依頼を受けて一定の者が申請書の提出等の一定の行為を行なうことができるという制度が設けられています。それを申請取次制度といい、申請取次をできる行政書士を申請取次行政書士といいます。

申請取次行政書士になるためには、行政書士会が行なう研修を修了し、行政書士会を経由して入国管理局に届け出る必要があります。

申請取次のメリットとしては、外国人ご本人は入国管理局等への出頭が免除されるため、仕事や学業に専念でき、負担を軽減できることが挙げられます。

当事務所は申請取次行政書士としての届出をしていますので、お客様に代わって書類の提出を行なうことができます。ただし、あくまでも申請の取次であって、代理ではありません。入管当局からご本人に出頭要請があった場合は、ご本人が出頭しなければなりません。