日本HP年末大感謝セール開催中!最大45%オフ!

合同会社設立サポートサービス

合同会社の設立で、あなたには
こんなお悩みはありませんか?
 
  • 何から始めていいか分からない
  • 初めてのことで自分に出来るか不安だ
  • 誰に相談すればいいか分からない
  • 専門家に依頼するかどうか迷っている
  • 定款ってなに?作らないといけないの?
  • 定款に何を書けばいいのか分からない

こんな悩み、早くスッキリ解決したいですよね
そんなあなたは

今すぐ起業支援専門行政書士ひらいし事務所による
合同会社設立サポートサービスをご利用ください

合同会社設立サポートサービスを利用すると、、、
 
  • 設立後の準備にかける時間を増やせます
  • 設立のための知識を得るためにネットサーフィンをする必要がなくなります
  • 設立のための知識を学ぶための時間を節約できます
  • 今までぼんやりしていたイメージがはっきりしたイメージになります
  • 自分では思いつかなかった事業目的があることに気づきます
  • あなたの会社に合わせた理想的な定款が手に入ります
合同会社設立サポートサービスの内容
 
  • 合同会社の基本事項のヒアリング
  • 事業目的の検討
  • 定款の内容の検討

合同会社は、会社内部のことについては、定款自治が大幅に認められています。

どういうことかと言うと、会社独自のルールを法律に反しない程度に定款で決めることが出来るのです。

会社独自のルールは、定款に相対的記載事項として書き入れます。

相対的記載事項とは、定款に定めなくてもよいが、定める場合は定款で定めなければ有効とならない事項のことを言います。

合同会社の定款には、相対的記載事項が約30もあります。これを活用して、会社独自のルールを決めます。相対的記載事項を定款に記載しないと、法律どおりのルールで会社を運営していくことになります。

「合同会社の設立は、定款の作成に始まり、定款の作成で終わる。」と言っても決して言い過ぎではないほど定款が重要です。

自分ひとりで合同会社を作って、先々もひとりで経営をしていくのであれば、それほどこだわる必要はないかもしれません。

ですが、複数人で合同会社を作る場合は、後々トラブルが起きないよう、目に見える形で会社のルールを定めておいた方が良いです。トラブルが起きてからでは、遅いです。

なぜなら、そうなった場合には、定款を変更することは難しいことが予想されるからです。

あなたの考えをヒアリングしながら、あなたの会社の定款の内容を検討していきます。そうすることにより、あなたが思い描く会社に合わせた定款を作り上げることができます。

合同会社は会社内部の設計について自由度がかなり高いです。意思決定の方法、利益配分の方法を十分考慮に入れて定款を作ることが大切です。

合同会社設立サポートの3つのプラン

  • フルサポートプラン
  • スタンダードプラン
  • ミニマムプラン

合同会社設立フルサポートプラン

合同会社の設立を完全代行するプランです。

合同会社の設立に必要な書類の作成から登記申請まですべて代行します。

あなたは法務局に行く必要はありません。

相談は無料(メール、オンライン、出張対面)

  • 出張相談は地域限定
    出張範囲:小田急線登戸~から大和、海老名あたりまで
当事務所報酬 82,500円(税込)
郵送費520円(税込)
登録免許税(国に支払う税金)60,000円
合計 143,020円(税込)

※当事務所報酬には、司法書士報酬および証明書類、印鑑カード取得費用を含みます
※証明書類:登記事項証明書、印鑑証明書(法務局に届け出た印鑑の証明書)
※印鑑カード:法務局に届け出た印鑑のカード(印鑑証明書の取得時に必要)
※登録免許税:国に支払う税金(資本金の額×0.007で、最低額6万円)

合同会社設立サポートスタンダードプラン

定款と設立登記の添付書類を作成します。

登記申請書類の作成や設立登記申請は、あなたご自身で行なってください。

相談は無料(メール、オンライン、出張対面)

  • 出張相談は地域限定
    出張範囲:小田急線登戸~から大和、海老名あたりまで
当事務所報酬 38,500円(税込) 
郵送費520円(税込)
合計 39,020円(税込) 

合同会社設立サポートミニマムプラン

合同会社の設立に必要な定款を作成します。

定款以外の書類の作成や設立登記申請は、あなたご自身で行なってください。

当事務所報酬 27,500円(税込) 
郵送費520円(税込)
合計 28,020円(税込) 

相談は無料(メール、オンライン、出張対面)

  • 出張相談は地域限定
    出張範囲:小田急線登戸~から大和、海老名あたりまで

合同会社設立サポートの費用について

以下の場合など事案により、別途見積りになることがあります。
・出資者の人数が多い場合
・現物出資がある場合
・社員に法人、外国人が含まれる場合 など

詳細をヒアリングした後、正式にお見積りいたします。

合同会社設立サポートのおおまかな流れ
  • Step1
    フォームから申込(お客様)

    無料相談申込フォームから申し込みをしてください
    365日、24時間OKです
    基本2営業日以内にご連絡します

  • ラベル
    無料相談

    メールで日程を調整し、オンラインまたは出張面談で打ち合わせをします
    出張面談は無料です

  • ラベル
    費用支払い(お客様)

    納得いただけましたら、報酬等を当事務所指定の口座にお振込みをお願いします
    振込手数料はご負担ください
    費用をお支払いいただけましたら、プランに応じて定款等の書類の作成に取り掛かります

  • ラベル
    定款、書類作成

    フルサポートプランの場合は、当事務所がすべての書類を作成します
    スタンダードプランの場合は、ご自身で登記申請書類を作成してください
    ミニマムプランの場合は、ご自身で定款以外の書類を作成してください

  • ラベル
    書類への押印(お客様)

    法務局へ提出する書類に押印をしてください

  • ラベル
    設立登記

    フルサポートプランの場合は、当事務所提携の司法書士事務所が行ないます
    スタンダードプラン、ミニマムプランの場合は、ご自身で行なってください

当事務所をご利用いただいたお客様の声

掲載の許可をいただいたお客様の声です。ありがとうございます。

このページをご覧いただいているあなたを同様にサポートできますことを楽しみにしております。

株式会社K寝具(川崎市) Y.K様

「常に依頼主が何を一番に求めているかを意識してお仕事されているのだと思いました」

株式会社K寝具(川崎市) Y.K様

Q1:当事務所のサービスを利用する前にどんなことで悩んでいましたか?

設立登記の申請の流れや具体的な進め方は、関連書籍やインターネットの情報などで概ね理解と準備ができそうだが、定款に関しては、専門用語が多く、自力でできるか自信がありませんでした。

Q2:何がきっかけで当事務所を知りましたか?

まず、神奈川県の行政書士会が主催しているセミナーに参加しました。
神奈川県の行政書士会サイトを通して、貴所を知りました。

Q3:当事務所のサービスを知ってすぐに利用しましたか?しなかったとしたらそれはなぜですか?

不安だった定款の作成と認証のみをお願いできるサービスがあったことまた貴所が法人設立を専門的にやられている事務所であることから、すぐに利用をしました。

Q4:何が決め手となって当事務所のサービスを利用しましたか?

同上
(追記)貴所のホームページは他所に比べてわかりやすく見やすかったです。

Q5:実際に利用してみていかがでしたか?

主にメールでのやりとりでしたが、スピーディかつ丁寧な対応をしていただき、非常に良かったです。おそらく常に依頼主が何を一番に求めているかを意識してお仕事されているのだと思いました。

株式会社K(千代田区) H.K様

「客のニーズに寄りそってくれる信頼ある事務所と思いました」

Q1:当事務所のサービスを利用する前にどんなことで悩んでいましたか?

定款の電子申請により費用が安くなる利点をどう使うかを考えてました。

Q2:何がきっかけで当事務所を知りましたか?

上の観点から”電子申請 × 川崎”でネットで調べていました。

Q3:当事務所のサービスを知ってすぐに利用しましたか?しなかったとしたらそれはなぜですか?

客のニーズに共感していただき、客によりそっていただける事務所と感じたからです。

Q4:何が決め手となって当事務所のサービスを利用しましたか?

客のニーズに寄りそってくれる信頼ある事務所と思いました。それと自分の近くの事務所ということが大きかったと思います。どこのどなたかわからない方には、ちょっとお願いしたくないと思いました。同郷という安心感もありました。

Q5:実際に利用してみていかがでしたか?

とても丁寧なサービスで、選ばせていただいて満足です。

(川崎市) T.T様

「とても親切丁寧で、間ちがいなかったです」

(川崎市) T.T様

Q1:当事務所のサービスを利用する前にどんなことで悩んでいましたか?

特になし。

Q2:何がきっかけで当事務所を知りましたか?

WEB

Q3:当事務所のサービスを知ってすぐに利用しましたか?しなかったとしたらそれはなぜですか?

すぐに利用した。

Q4:何が決め手となって当事務所のサービスを利用しましたか?

ホームページを読んだ感じが良かったから。

Q5:実際に利用してみていかがでしたか?

とても親切丁寧で、間ちがいなかったです。

合同会社A(川崎市) A.C様

「無料相談を申し込み、お会いしてとても親身に話を聞いて下さったり、良かったのでお願い致しました」

合同会社A(川崎市) A.C様

Q1:当事務所のサービスを利用する前にどんなことで悩んでいましたか?

合同会社を立ち上げるのに(立ち上げる流れなど)無知だったので色々とくわしく知りたいと思ってました。

(ネット情報では何が本当のことか?)判断つかないので

Q2:何がきっかけで当事務所を知りましたか?

インターネットで知りました。

Q3:当事務所のサービスを知ってすぐに利用しましたか?しなかったとしたらそれはなぜですか?

すぐ相談させて頂きました。

Q4:何が決め手となって当事務所のサービスを利用しましたか?

1度無料相談を申し込み、お会いしてとても親身に話を聞いて下さったり、良かったのでお願い致しました。

Q5:実際に利用してみていかがでしたか?

こっちも勘違いしてしまい、登記の日にちが少し遅くなってしまいましたが、連絡をすると急いで下さって、無事に会社を立ち上げることができました。親切にありがとうございました。

よくある質問

Q
相談したらサポートを必ずお願いしないといけませんか?
A

いいえ。相談だけのご利用でも構いません。
無料相談をしたからといって、あなたには何の義務も発生しません。

Q
出張相談は料金がかかりますか?
A

いいえ。出張相談も無料です。
出張範囲は、小田急線登戸~から大和、海老名あたりまでに限定しています。

Q
後から営業してくるんじゃないの?
A

いいえ。こちらからしつこい営業は一切いたしません。

Q
料金は前払いですか?
A

はい。登録免許税等の実費を含め、全額前払いでお願いいたします。

Q
キャンセルはできますか?
A

当事務所が定款等の書類の作成に取り掛かった以降は、原則としてキャンセルはお受けできません。

合同会社設立サポートサービスのメリットとデメリット

メリット
  • 時間を節約できる
  • 頭を悩ますことがなくなる
  • 間違いがなくなるので安心できる
  • 専門家に任せて安心できる
  • 電子定款で収入印紙代の4万円を節約できる
デメリット
  • 格安サービスと比べたら余分に費用がかかる